事務所のPCをWindows8.1にアップグレード

外での打ち合わせがない日をうまく利用して、事務所のPCをWindows8からWindows8.1にアップグレードしました。

本当はもう少し早くやろうかと思っていたのですが、Windows8をWindows8.1にアップグレードしたことで動いていたソフトが動かなくなった、などを聞いていたので、(あと他の仕事が忙しかったので)、しらばく様子見していました。

しかし、マイクロソフトが将来はWindows8.1をベースにサポートしていくとアナウンスしているので、「もうやってしまおう!」と思い立ったわけです。

(ちなみに、Windows8.1はマイクロソフト的には「Windows8とは違うソフト」という扱いにしたいかもしれませんが、一般ユーザー的には無料でアップグレードできる「サービスパック(SP)」的な感覚だと思います。将来、このSP付きじゃないと最新のサポートは保証できません、というのは今までのWindowsでも同じだったので、私の感覚的にもそんな扱いです。ただし、企業のIT部門の人からすると「またかよ、勘弁してくれよ」となると思いますが…。(苦笑))

さて、余談が長くなりました。

私はWindows8をWindows8.1にアップグレードした手順は以下の通りです。

--------------------
①Windows8の標準バックアップ機能で、外付けHDDに丸ごとバックアップ。

②「Windowsストア」から「Windows8.1アップグレード(無料)」をインストール。

③Windows8.1の最初の起動時に出てくるエラーメッセージを良く読み、不具合のありそうなソフトをアンインストール&最新版をインストール。
--------------------

この中で、一番大事なのは、実は①じゃないかと思います。
たとえWindows8.1へのアップグレードで、深刻なエラーが発生して失敗してしまっても、元に戻せる安心感があるだけでだいぶ違います。

私も、USB3.0の外付けHDDを新調し、快適にバックアップができました。

②は、私のパソコンでは全く問題ありませんでしたが、違う環境だと失敗してしまうこともあるようなので注意ですね。

③は、私のパソコンの場合、ディスプレイドライバと、プリンタドライバに問題があると、Windows8.1が最初の起動時にアラートを出してくれました。ですので、その指示通りに、アンインストール&最新版のインストールをすることで、特に問題なくアップグレードが完了しました。

幸い、他の常駐プログラム等には影響はありませんでした。

とはいえ、①のバックアップから③のドライバに再インストールまで、やはり半日はかかってしまいましたので、時間があるときにゆっくりやるのがコツですね。

法人のIT部門の皆さんは、どこかでWindows8.1にしようと思っておられるでしょうから、実に頭の痛い問題だと思いますが、頑張って乗り切りましょう!

スポンサーリンク
ITコンサルタント日記_本文_336x280
ITコンサルタント日記_本文_336x280

フォローする

こんな記事も読まれています