オープンソースが良いか悪いかの議論ではなく…

先日、あるクライアントさんから、
「オープンソースって、結局良いんですか? 悪いんですか?」
と聞かれて、いろいろ思い出すことがありました。

例えば、山形県庁がオープンソースのOfficeソフトを導入するということで話題になりましたが、
山形県庁、OpenOffice.orgの評価を開始 – ITmedia エンタープライズ
結局、互換性の問題で、またマイクロソフトOfficeに戻ってしまいました。
オープンソースからMicrosoft Officeに再切り替え 山形県 – ITmedia エンタープライズ

じゃあ、オープンソースが悪いのかというと、現在のホームページ用CMSで最大シェアを誇るWordPressなどは、順調に利用者が増え、有料でサポートの手厚いCMSの代名詞だったMovableTypeを遙かに追い越してしまいました。

だから、一概にオープンソースだから悪い、という訳でもありません。

私の今の結論としては、オープンソースの善し悪しという議論ではなく、
「そのソフトが普及しているか否か、サポートするコミュニティが活発か否かで、判断されてはいかがですか?」
と答えるようにしています。

結局、有料ソフトにしても、シェアが低くて、開発ベンダーがサポートを辞めてしまっては元も子もないですし、オープンソースだって、シェアが一定数あれば、サポートソフトは頼んでもいないのにどんどん増えていきます。

結局は、「そのソフトが将来も残るかどうかの見極めが大事」ということですね。

スポンサーリンク
ITコンサルタント日記_本文_336x280
ITコンサルタント日記_本文_336x280

フォローする

こんな記事も読まれています