非破壊型スキャナの登場で電子書籍が加速するか?

書類を電子化してくれるScanSnapは、多くのビジネスマンが一度使うと手放せなくなるという代物で、私もIX500という機種を愛用しています。

富士通¥ 38,800

私はビジネスで使う書類の整理として利用していますが、本の電子化(一般に、自炊と呼ばれています)に使っている人もいます。

その、最新シリーズとして、非破壊型スキャナが登場しました。

富士通¥ 59,800

これは、動画をみたほうがわかりやすいですね。

動画で紹介:話題の非破壊型スキャナ、ScanSnap SV600に触れた

要するに、今までは本を電子化する際には、一度裁断機などで裁断してから、読み込みをしていましたが、今後は裁断する必要がなくなるというわけです。(その代り、読み込み品質は落ちます。)

これはこれで便利なのですが、私の視点は、この手の非破壊型スキャナの登場で期待することは、そもそも「電子書籍化しないことのデメリット」を消費者が広く認識することです。

Kindleなどの電子書籍リーダーで読んだほうが便利な分厚い本、検索性が大事な本、貴重すぎて貸出が不可能な本、そもそも大量に本が出すぎていて大量に廃棄されている本(紙資源)、等々、そういったことが消費者にとって「最初から電子書籍版を用意することのメリット」につながるのであれば、どんどん進めるべきだと考えています。

消費者の意識が変われば、供給側の意識も変わるはず。
そういった意味で、こういった製品の登場はウェルカムです。

スポンサーリンク
ITコンサルタント日記_本文_336x280
ITコンサルタント日記_本文_336x280

フォローする

こんな記事も読まれています