Googleが日本語入力ソフトを公開しました。
さっそく、あちこちでインストールして、使ってみたという感想が出ています。
「MS-IMEよりは使いやすいかも」
「ATOKよりはダメな感じ」
というのが、大方の意見でしょうか?
語彙の豊富さは、Googleでユーザーが検索した結果を活用しているだけあって一番だと思います。
今までマイクロソフトやジャストシステムが一生懸命辞書を作っていたものを、検索語句の膨大なデータの中から抽出して力技で乗り切っていると思います。
また、いわゆる「もしかして」機能、「サジェスト」機能から活用している点で、入力の手間を軽減することができると思います。今後、PCのキーボード入力にも、携帯電話の文字入力の変換候補のようなサジェスト機能が一般化していくのでしょうか。
ただし、「日本語を正しく変換する」という部分においては、ATOKに一日の長があります。
Google日本語入力はβ版で、公開されたばかりですから、将来どこまで変換アルゴリズムを向上していけるのかが気になりますね。
コメント
意外な事に、Macには「かわせみ」というFEPが参入してきて、ATOK-Google-かわせみ の三つ巴の戦い…。
> 意外な事に、Macには「かわせみ」というFEPが参入してきて、ATOK-Google-かわせみ の三つ巴の戦い…。
そういえばありましたね、エルゴソフト。完全にメジャーになりきれる前に、競合との戦いに敗れてしまった印象があります。復活していたとは。ことえりも頑張れ!(笑)
その昔、FEPはWX、VJE、松茸など多様なソフトに支えられ、ユーザーは選ぶ楽しさがあったように思います。(私はWXユーザーでした)
MS-IMEが登場した後、有料で買う意味が見いだせないユーザーはそのままMS-IMEを使い、日本語の正しい変換においてはATOKが頭一歩抜けだし、他のFEPメーカーは販売数が伸び悩み撤退して、この自然言語処理技術は伸び悩んでしまっていたのが実情です。
良くも悪くも、Googleは全く違うアプローチから、新しいFEPの在り方を問うています。
Googleは語彙は豊富だけど、誤変換と俗語が多すぎてビジネスで使いにくい。
ATOKは賢いけど、新語やあいまいな語句の変換に弱い。
これからを予想するに、ATOKから「Googleサジェストを変換候補をプラスするプラグイン」が発表されるかも。そうすると、Googleの利点は失われる。そうすれば、Googleは日本語変換能力の改善に全力を注がなければならなくなる。結果、日本語の自然言語処理技術が進歩する…かも?、などと期待しています。