最近よく目にする「スマートロック」市場性について

最近、よく「スマホで○○の代わりをする」というネタの1つに、「スマホを鍵の代わりにする」という市場が盛り上がっているな、と感じています。

スマートロック市場について

下記の記事が良くまとまっていました。

スマホが鍵になる錠前ロボット「Akerun」、日本のスマートロック市場を切り開く – インターネットコム

この記事で紹介されているだけでも、

  • Akerun
  • Kleidoma
  • Sesame
  • danalock
  • Qrio Smart Lock

などが紹介されています。私が知っているのは、danalockとQrio Smart Lockだけでしたが、色々出てきているんですね。

今や、1人1台のスマホといっても良いくらい、普及してきていますから、わざわざ鍵を持たなくても済むというこれらのサービスに注目が集まるのも無理ないかもしれません。

で、普及するの?

・・・というところが、今一番気になるポイントですよね。(笑)

私が気になるだけでも、

  • 鍵をなくす人より、スマホをなくす(置き忘れる)人のほうが多そう。
  • バッテリーが完全放電した状態で家に帰ってきたらどうするか?
  • 鍵側の電池が切れたらどうするか?
  • 機種変更のときに、鍵機能まで忘れずにきちんと移行できる人がいるのか?
  • 小さな子供に携帯やスマホを持たせたくない親はどうするか?
  • 電子ロックのハッキング、あるいは物理的なピッキングにどう対応する?

などなど、ちょっと考えただけでもいろいろ出てきます。

よくよく考えると、物理的な鍵というのは本当によくできていて、その利便性をスマートロックが超えていけるかどうかというのは、本当に難しい問題ですね。

なんだ、物理的な鍵のほうが、厄介事が少なくていいじゃん、ってことになりかねません。

とはいえ、熱い市場になりそうな気配

否定的なことばかり書いてしまいましたが、私は「技術は困難を乗り越えていくもの」と考えていますので、不安面をすべてクリアして、いつかは物理的な鍵を超えた便利な「新しい鍵」となる可能性はあるのではないか、とも思います。

また、スマートウォッチをはじめとするウェアラブルデバイスや、近距離通信技術にも親和性が良さそうな気がします。

今後の展開が楽しみですね。

スポンサーリンク
ITコンサルタント日記_本文_336x280
ITコンサルタント日記_本文_336x280

フォローする

こんな記事も読まれています