店舗から頼んでいない商品が届いたときの対処法

宅急便

当ブログへのお問い合わせで、
「一度問い合わせたことのある会社から、注文していないのに宅配のお知らせが来たが、どうしたらよいか?」
という旨の質問がありました。

そこで、今日はリアル店舗、通販会社、ネットショップ等から、頼んでいない商品が宅配で届いたときの対策について書いていきたいと思います。

まず先に家族の誰もが依頼していないことを確認した上で(自分が知らないだけで家族が注文してる場合もあるので)、

①宅配を受り拒否/保留する。
宅配の営業所に電話するか、あるいは配送員に、「この荷物は知らないので、受け取り拒否します」といえば、特に問題なく拒否できます。
もし、何等か心当たりがある場合は、数日だけ「取り置き(保留)しておいてください」と依頼することもできます。
特に代引きの荷物の場合は、金銭の授受が発生するので、受け取りをする・しないは慎重に判断してください。

②事業者に確認する。
明らかに全く知らない事業者から荷物が送られてきた場合は、「押し売り」かもしれないので、①のとおり「受け取り拒否」でいいですが、心当たりがある場合(相手の事業者が信頼できる場合)は、メール等で「荷物が届いたのですが、これは何ですか?」と問い合わせてよいと思います。
逆に、悪質な業者に対しては、問い合わせは一切しないほうがよいと言われています。(問い合わせをすることで、余計に個人を特定され、嫌がらせの電話などが増える場合があるので。)

③専門機関に相談する、通報する。
特に悪質なケースに巻き込まれそうな場合は、国民生活センターの「消費者ホットライン」に電話すると良いです。
全国の消費生活センター等_国民生活センター
正しい対処の仕方を教えてくれますし、味方になってくれる人が増えたら心理的にも安心できます。

以上ですが、単純にショップ側の「送付ミス」だったり「感謝プレゼント」だったりするケースもあるので、必ずしも悪質なケースとは限りません。荷物の梱包や受け取りの宛名などをよく見て、判断しても良いと思います。
(事業者側は、荷物を送る前にメールやハガキで事前に連絡を入れておいたり、梱包時にプレゼント等と明確にわかるように工夫したりすると、消費者に余計な心配をかけなくていいですね。)

単にショップ側の送付ミスだった場合は、良心的な事業者であれば、着払いにて荷物を返送してください、あるいは迷惑をおかけしたのでそのままお使いください、と対応する場合が多いです。

いずれにせよ、上記①~③を覚えておけば問題ないかと思います。

スポンサーリンク
ITコンサルタント日記_本文_336x280
ITコンサルタント日記_本文_336x280

フォローする

こんな記事も読まれています