今回、私の住んでいるすぐ近くでも液状化現象が起きて道路が冠水したり、一部下水道が使えなくなったりしました。
昨日は一時的に大津波警報の範囲に含まれましたので、災害用グッズや水・食料を揃え、すぐに出かけられる服装で待機しました。幸い、何もありませんでしたが。
もっと情報が欲しかったのですが、テレビでは東北の情報が中心で、なかなか地元の情報を把握することができませんでした。
そのため、インターネットを使って、地元の市役所ホームページが出す情報を逐一監視していました。
Twitterでも情報を配信していました。
一番情報が速かったのは、Twitterでしたね。(但し、正しい情報と嘘の情報が入り乱れていましたので、【拡散希望】と書かれた内容でも元の発言の時間と真偽をよく確認しないと、混乱するだけになります)
また、ガス・水道・電気は当然のことながら、電話回線もかなり繋がりにくい状態が続いていたようです。(アメリカからの国際電話も不通になっていたそうです)
しかし、IP電話のSkypeだと繋がるよ、という情報もありました。
テレビの情報も、USTREAMで配信がスタートしました。NHK_PRさんの判断によるものだそうです。(事実上、公式でNHKの番組がリアルタイムに放送された初めての日になったのでは?)
Togetter – 「地震時にNHK放送のUST再送信を独断許可! @NHK_PRの中の人の、超かっけー判断とアクション」
消息情報も、様々な会社が提供・情報共有を行っています。
Google 東北地方太平洋沖地震
インターネットはもともと障害に強い作りになっていますので、地元の情報を得たい場合などに、従来のインフラと併用して使うことをオススメします。
今回、Twitter、Ustreamがかなり活用されている感じを受けます。
これからも気を緩めず、安全に気をつけて行動していきましょう。
追伸
チェーンメールに注意しましょう。
悪意の有無に関わらず、拡散してしまうのがチェーンメールです。ご注意ください。
asahi.com(朝日新聞社):コスモ石油が否定 「火災で有害物質降る」のメール連鎖 – 東日本大震災