USB接続のパソコンモニタについて

お使いのPCや環境によっては、とても嬉しい人もいるのではないでしょうか。

日本サムスン、USB接続対応の液晶ディスプレイ4機種を発売

このパソコンモニタは、通常のUSB端子で映像が出力できるようになっています。
つまり、モニタ用の外部出力を持たないノートPCなどでも使うことができるのです。

通常、パソコンモニタに接続するには、VGA端子(D-Sub15ピン)、DVI端子、HDMI端子などが使われます。以前はD-Sub15ピンというアナログ方式が中心だったのですが、現在はデジタル方式のDVI端子、HDMI端子に変わってきています。
端子の名前と写真の対応は、このサイトを見るといいかもしれません。

液晶モニタの接続端子

それで、なぜUSB端子でのモニタ接続が今までなかったかというと、転送レートが間に合わないからです。おそらく、このSAMSUNGのモニタも、例えばハイビジョンの動画再生など、高解像度の高いレートでの転送には不向きでしょう。

しかし、例えばExcelのシートをちょっと横に表示したいとか、数人程度の小会議室でのプレゼン時に全員が見るためのパワーポイント用外部モニタとして使うなど、いくつか用途は考えられそうです。

今までPCにモニター用外部端子がなく、ダブルモニター環境を諦めていた人には朗報といえます。

スポンサーリンク
ITコンサルタント日記_本文_336x280
ITコンサルタント日記_本文_336x280

フォローする

こんな記事も読まれています